livedoor Blogの管理ページにログインしたら、BloggerAllianceのブログがAtomPubに対応したとお知らせが書いてあった。Windows Live Writerは確かAtomPubをサポートしていたはずだから、Windows Live Writerでブログ記事書けるじゃん!と思った。
早速と思ってlivedoor Blogの管理ページからAPI Keyを取得してみたものの、Windows Live Writerをどうやって設定するんだ?
- 使用するブログの種類:Atom Publishing Protocol
- Service Document の:?????
Service Document のって何?「の」の意味が分からんわ・・・何を指定しろって言うんだろ?
情報が開発者向けっぽくてさっぱりあきまへん。XMLの内部構造やら解説するより使い方の方を知りたい人が多数だから先だろうにと思ったり。この情報を見て理解できる人ってlivedoor Blogを使っている人の何パーセントおるねん。
しかーし、悔しいから仕事抜きで(個人的な興味で)調べてみたけど、だめだ分からん。まとめWiki読んでもやっぱり分からんですわ。XMLなんか普段意識してないからなぁ。
PS
どうやら設定の仕方が悪かったらしく、編集可能だと分かりました。ブログ投稿の機能的には不完全ながら対応していますので、使い方次第かと思います。追加エントリー記しましたので良かったら参考にして下さいまし。
2009/12/17
Web開発屋なら知っておきたい。AtomPubとは何か?
ここんちの解説を読むとなんとなくやらなきゃならないことが分かったような気はするけど、微妙に意味が分からんところがあって書いてあることを実験しても期待したレスポンスが返って来ない。
だめだ、あきらめるしかないかな。
livedoor Blogをまだ使いこなせないクライアントさんに、Windows Live Writerで記事を書いてもらえば簡単に書けるんじゃないかと期待してるんだけど。
これって、livedoorに対するリクエストじゃなく、BloggerAllianceにリクエストすべき内容だよね。もうちょっとユーザーフレンドリーな記事を期待してますぅ。
コメント
sasapurinさん、はじめまして。
Windows Live WriterでLivedoorブログに投稿できたという記事を見かけました。こちらです。
http://blog.livedoor.jp/iceboy_kaz/archives/50949245.html
naoさん
はじめまして。そしてこんな貴重な情報を教えて下さってありがとうございます。早速設定してみたら上手く出来ました。AtomPubに対応という情報を読んで、しつこくチャレンジしたのですが、AtomPubの仕様が分かっていない(理解できない)ので、Service DocumentのURLに、「http://livedoor.blogcms.jp/atom/」を入力するという発想は全くありませんでした。今となってはこれが肝だったのか!という気持ちですが完全にあきらめていたので感謝感激です。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(早速記事にするべし)