グループウェアメーラーのデータをCOPYする仕込み

グループメールが動いているLinuxサーバに、買ってもらったUSB-HDDを接続してテストをしました。夜中にatコマンドでタイマー起動させるのでその事前テストを数回行ないました。

まずはUSB-HDDの接続と認識の確認です。接続するとコンソールに児童認識のメッセージがズラズラと出てきます。ま、これは参考程度にしてコマンドを入れてデバイス名を突き止めます。

# dmesgCode language: PHP (php)

これでデバイス関係の情報が出てきます。おそらく一番下の部分に認識されたログが残っているはず・・・ありました。

sda1として認識されているようです。LinuxはUSBデバイスをSCSIデバイスと同じsd*として認識するのです。つまり/dev/sda1として認識しているので、こいつを任意のディレクトリにマウントします。私は/mnt/usbmem/という所をUSBデバイスに利用する癖をつけているので確認します。

# ls -la /mnt/
合計 24
drwxr-xr-x  4 root root 4096  78 19:11 .
drwxr-xr-x 24 root root 4096  815 08:35 ..
drwxr-xr-x  2 root root 4096  613 19:13 cdrom
drwxr-xr-x  2 root root 4096  78 19:11 usbmemCode language: PHP (php)

以前USBメモリーで作業した時につくったので、/mnt/usbmemが存在します。無い場合はmkdirでつくると良いと思います。

# mkdir /mnt/usbmemCode language: PHP (php)

ここまで出来たら/dev/sda1をマウントするのみです。

# mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/usbmem
# cd /mnt/usbmem
# ls -laCode language: PHP (php)

こんな感じでCD出来ていればマウントOKだと思います。
ここまで出来たらCOPYですね。これが結構面倒だったりします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました