職場のあるスタッフから、PCが起動しないと申告がありました。状態を確認したら、壁紙が表示されるところまでは進んでいるのですが、デスクトップのアイコンが一つも出てきません。タスクバーも非表示です。強制リセット(電源スイッチ長押し)してやり直しても同じだとか。
という訳でとりあえずセーフモードで起動を試します。Windows起動時にタイミングを見てF8を押してセーフモード起動。ところが途中から画面真っ暗のままでデスクトップが表示されません。
こうなったら・・WindowsのDVD-ROMを持ってきてブートです。ところがコレも途中で止まってしまいます。
ハードウェア?(とりあえず冷却ファンは回っていて冷風が出てます)
ふと気づいたのは横に置いてあるバッグの上に、林檎のミュージックプレーヤーが。もしやと思って見てみるとケーブルがUSBポートにささっています。問答無用で引っこ抜きます。
さて、PCの電源スイッチONで・・・・・何の問題も無くPCは起動しました。
iPodうざー!(元Macユーザーな私ですが、その頃からアンチアポーです)私はiPodとか使ってないので「USBデバイスの分際でOSの足を引っ張るとは何事だ!腐れ林檎がっ」て気分です。
15分程時間を無駄にしてしまった。もちろんこのスタッフにはUSBポートには、Windowsが起動してから挿す様にと指導しときました。
コメント