先日投稿した記事で、はてなブックマークのアイコンが表示されるようになったと言う事を記したが、URL的にはlivedoorブログでも出来るんちゃう?と思って実験してみた。
とりあえずGoogle先生に相談だ。
参考にさせてもらったのは、「自分のブログに「↑B」アイコンを表示する」
オフィシャルサイトにあった情報だ。テンプレートファイルに下記の様なタグを埋め込めと書いてある。
<li class="article-tool-box"><$ArticleToolBox$>
<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<$ArticlePermalink$>">
<img src="http://livedoor.blogimg.jp/syoujikido/imgs/b/9/b9fb0d87.gif" width="16" height="12" style="border: none;" alt="このエントリーを含むはてなブックマーク" title="このエントリーを含むはてなブックマーク" /></a></li>
</ul>
Code language: HTML, XML (xml)
早い話、はてなブックマークのURLの後ろに対象となるURLをくっつけると、それをはてなブックマークとして登録する画面が表示されるしくみらしい。簡単じゃないか。
しかし、やってみたところ、はてなブックマーク登録画面が表示されるものの、肝心の投稿ページのタイトルを取得出来ないのでタイトルがURLのままである。これじゃぁ使い物にならない。バグ?
仕方ないので他の方法を探してみる事にした。
結果的には下記の様にすれば、ちょっと違うはてなブックマーク登録画面をポップアップさせて、しっかりタイトルも取得出来るようになった。liで囲んだのはセパレータをちゃんと表示させて分けたかったから。設置場所に応じて調整する必要があるでしょう。
<li class="article-tool-box"><$ArticleToolBox$></li>
<li><a href="http://b.hatena.ne.jp/my/add.confirm?url=<$ArticlePermalink$>">
<img src="http://livedoor.blogimg.jp/syoujikido/imgs/b/9/b9fb0d87.gif" width="16" height="12" style="border: none;" alt="このエントリーを含むはてなブックマーク" title="このエントリーを含むはてなブックマーク" /></a></li>
</ul>
Code language: HTML, XML (xml)
たったこれだけの事だが、やってる事(仕組み)が違うのでちゃんとタイトルも取れるようになった。オフィシャルサイトの情報が間違ってるのか?バージョンアップ等で対応できなくなっちゃったのか?その辺りの事は分からないが、結果オーライという事でこのまま行こうと思う。
コメント