ヤフオクは無料の時から使っています。マニアックなものなどが入手出来る可能性があって、未だに便利だと時々使っています。
今回、普通に入札して落札できて物が届きました。よく見たら商品タイトルに記載されているブランド(メーカー)のものではなく、ノーブランド(メーカー不明)のものでした。
取引ナビでどういうことなのか問い合わせたところ、商品名に商品と関係の無いワードを入れている場合があるとちゃんと説明してあるとの言い分でした。こりゃやられたね。
Yahoo!オークションID:ikeikepancho
Yahoo!オークションID:ikeikepanchoの出品リスト
「出品タイトルには検索用と致しまして実際の商品に当てはまらない、関連の無い語句を使わせて頂く事も御座います。」
まぁ確かによく読めばかいてるわな。けど常識的に考えて混乱するようなタイトルをつけるってことは、そこの悪意というか、あわよくば落札者を少しでも引きつけようという意図があるはず。(なければタイトルを詐称する必要は無いもんね。)
というわけで、この宮城のおっさん要注意だなと思った次第。俗に言うマイルール押し付け厨さんの様です。

特定商法取引に関する記述: 販売業者名 (有)オールドアメリカン 販売責任者 羽鳥 茂 所在地宮城県仙台市宮城野区福田町4丁目14-14 返品に関して:落札商品と異なる商品(明らかなる当方の過失)の場合は到着後8日以内に御連絡頂きましたら速やかに対応致しますが、イメージ・サイズ違いの返品はお断り致します。 返品送料/手数料:当方に過失がある場合→当方負担/落札者様の都合による返品→落札者様負担 (古物商許可証)宮城県公安委員会第221030001812号
私的には理解不能な発想の持ち主の、ブラック出品者なので、「ikeikepancho」をブラックリストに登録しました。これで私は間違えてこの宮城のおっさんの出品に入札することは今後は無いハズです(ヤフオクのシステムの説明が正しければ)。
いやぁ、10年以上ヤフオク使って初めて「非常に良い」という評価以外をもらっちゃった。報復評価ってこういうのをいうんだね。いやはや運が悪かった。でも経験にはなったので二度とこういう目に遭わないように気をつけようと思います。
出品者のブラックリスト欲しいね。
予め設定しておいたら出会うリスクは回避出来るのに。
そういうのって無いのかな?