ライブドアが7月25日をもって旧投稿画面を廃止するアナウンスを出してますね。
現行投稿画面で一番イヤなのは、<p>タグで囲っていても段落としてわかりやすく段落間の隙間を開けてくれない事です。
ライブドアユーザーの殆どは<p>タグを入れるという事は意識してないんじゃないかと思います。HTMLソース的にはちょっと変な感じになっているハズです。某2ちゃん引用系サイトなんかはクラスも定義されていたりして例外ですけどね。
とにかく私は自分が読みやすいという事も重要なので段落を意識した入力をしています。最初にhtml画面で<p>hogehoge</p>って入れて置いてから記事を書きます。ちょっと手間ですが最初の儀式だと思っておけば、後は改行すれば継承して生成してくれるのでさほど不便ではありません。
そんな訳でもっぱら旧投稿画面を使ってきたのですが、廃止って言うアナウンスを見てなんとかせなならんなと、重い腰を上げることにしました。見た目だけの問題なので、Webブラウザ(Firefox)でなんとか出来るんじゃないかと。
んで、結局苦労はしたのですが(おそらくFirefoxのキャッシュが残ってて思い通りに動かなかった)、Stylishというアドオンを追加して簡単な定義をすることで、ライブドアブログの現行投稿画面でも<p>タグを入れておけば段落と段落の間にマージンを設けられるように出来ました。ライブドアブログの運営側がpunymceを改修かけたりしなければ使い続けられそうです。
ライブドアブログネタはこちらに集めていたのですが、うっかりもう一つの方に愚痴から始まって解決にいたった記事を投稿しちゃったので、同じ課題でやな思いをしている人は参考にしてやって下さい。
ササのライブダアな日誌:しつこいけど現行投稿画面のカスタマイズ(成功?)
ちなみに、もはや今となっては「旧投稿画面で記事を書く」ってのが邪魔で仕方ないです。ついついクリックして記事を飛ばしてしまいます。
旧投稿画面は、もう要らないからStylishにCSS定義で消しちゃおうっと(w
.articleEditOldLink{display:none !important;}

コメント
Firefox+Stylishで現行投稿画面を快適に使う
FirefoxのキラープラグインであるStylishを複数PCで便利に使う