スポンサーリンク
PCツール

Androidデバイスでも簡単にデータベース~現在唯一とも言える「Memento Database」

Androidデバイスは結構気に入っているのですが、Filemaker Proと iPhone/iPad用のFilemaker Goの組み合わせを検証していて思いました。Androidデバイス用に決定的に足りないのはこのデータベース系のアプ...
スタッフ日誌

Google Play Musicは仮想環境から使えない?

Google Play Musicは非常に便利なので、私自身だけでなく、家内や家内の家族(義理の親)も使えるようにしていて活用しています。ただ、音楽のアップロードを自分で管理出来ないという事情で、私がWindowsパソコンから各自の音楽CD...
オープンソース系

FirefoxをリセットしたらStylishの定義が

過去にも記しましたが、ライブドアブログの現行投稿画面が気に入らなくて、Firefox+Stylishのスタイルシートで見た目を若干カスタマイズしています。入力のしやすさが格段違うので軽視出来ないのです。更にStylishで定義したファイルを...
PC・Server

日本からGoogle Play Musicへプロキシでアクセス

プロキシと言えばアングラ臭がする言葉ですが、最近ではTorなんていうP2P技術を使ったProxyが主流となっていることから、SquidやApache等で構築していた旧来のプロキシは、もはやレガシーな技術なのかも知れません。しかしながらそれが...
スタッフ日誌

Google Play Musicは今も登録出来るのかな?

スマートフォンを購入されたという方から、Google Play Musicの登録(アクティベート)作業の依頼が出来るか?という趣旨のお問い合わせをいただきました。技術的には対応可能なのですが、S-Facoryとしてはサービスエリア外のクライ...
スポンサーリンク