ImageMagickでPDF変換が楽勝に便利

パソコン・インターネット

画像をPDFに変換する方法の一案

過去に投稿したブログ記事を読んでいて気づきました。画像をPDFに変換する楽な方法で違う方法を知っているので自分の備忘録がてら追記しておきます。

破壊力が凄すぎる「風雲!ITおじさん」: S-Factory ANNEX

上記の投稿をした時は、G・こんばーちゃを使ってPDFに変換する方法しか思いつかなかった様ですが、今ならコマンド一発で変換出来るこのImageMagickを使う方法も選択肢として有効でしょう。お手軽かつ柔軟に使いたければ、G・こんばーちゃが早いと思いますが、ImageMagickの柔軟性も捨てがたいところがあります。特に自動処理(バッチ)には最適かなと。

ImageMagickというオープンソースなアプリケーションは無料で使用できます。機能の一つとして画像ファイルをPDFに変換する事が出来ます。Windows環境でAcrobat等のPDF変換アプリを購入していなくても、画像ファイルをPDF形式に変換出来ます。コマンドラインから指定出来るのが一番の特徴だと思いますが、色々なWebサービスで画像処理には欠かせないImageMagickですから、調べれば色々な使い方が出来ることを想像出来ると思います。

ImageMagickで画像変換

変換の例を記しておきます。

複数の画像をファイル名指定でPDFにする場合

convert image1.jpg image2.jpg all.pdfCode language: CSS (css)

もしくは、全JPEG画像を1つのPDFにする場合

convert *.jpg all.jpgCode language: CSS (css)

こんな感じで一括処理が出来ます。

ダウンロードから画像ファイル抽出、そしてPDFへの変換までバッチ処理で行いたいって場面もあると思うので、そういう場合にはImageMagickしか無いなって思います。

ImageMagickはPHPやPerlのスクリプトからも使えるので、Windows環境だけでなく、Linux環境でも大活躍してくれそうです。自動処理には願ってもない条件ですね。

まぁWindows環境にはGUIで便利なアプリが多くあるので、ワザワザ難解なコマンドラインで使いたいって場合でもなければ有り難みを感じないのかも知れませんが、個人的にはこの便利さには結構感動してしまいます。

このページの情報は古いです。ImageMagickのconvertコマンドは変更になりました。

この記事はS-Factory ANNEXとしてココログで公開していましたが、あちこちに点在させるより集約したくなりS-Factoryブログへ引っ越しさせてきました。TypepadからWordpressに変換させた為、一部変換に不具合があるかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました