PC・Server Windows Live Mail 2012が英語版になる~LangSelectorを起動して日本語に切り替える手間が必要 私はHotmailを昔から使っているので、Windows7を使い始めてWindows Live Mail 2011を使って来ました。ぶっちゃけHotmailを長年使ってきてなかったらMSのメーラーとはおさらばしてるだろうなと思う位使い勝手は... 2013.05.09 PC・Serverスタッフ日誌
パソコン・インターネット Baidu IME日本語入力って需要あるんか? Baidu IME今日、お昼すぎに電話が入り、急ぎでPCの保守をして欲しいとご依頼を頂いたので、昼飯をかきこみ、ナップサックにD430やNexus7、工具などを入れてスクーターでかっ飛んでいってきました。PC不具合の症状が不思議で、Wind... 2013.05.09 パソコン・インターネット
スタッフ日誌 Google地図に近郊エリア(円)を表示~支援ツールを使ってKMLデータを生成 この仕事をする様になってから、出張対応が結構多く、その移動距離と費やす時間はそのまま経費として跳ね返ってくるので、地元地域(池田市界隈)を主としたサポート業務を行う為に、すぐに行き来出来るエリアの出張費を別枠にしたいと考えていました。サービ... 2013.05.08 スタッフ日誌
パソコン・インターネット Google Play Music ここ数日「Google Play Music」にハマってます。っていうか知人にNexus7を薦めたところ、Nexus7(私も持ってる)を気に入って購入したので、色々フォローをしているところ。私自身はまだBetaの頃にInvitationを要... 2013.05.06 パソコン・インターネット
ウェブログ・ココログ関連 ココログも今となっては使いづらいね 超久しぶりにココログを使っている訳ですが、ココログを使い始めた頃ってまだMovable Typeも使い始めたばかりの頃だったし、MTの方はプラグインでカスタマイズしたりして使いやすくしていたので、ココログを本気で使おうと思っているのは今頃よ... 2013.05.04 ウェブログ・ココログ関連