私はHotmailを昔から使っているので、Windows7を使い始めてWindows Live Mail 2011を使って来ました。ぶっちゃけHotmailを長年使ってきてなかったらMSのメーラーとはおさらばしてるだろうなと思う位使い勝手は良くないですが、Hotmailを今更外すのはしんどいので使うしかないなぁって感じです。
もっとも、仕事用に独自ドメインで作っているメールはBecky!に設定してメーラーを併用しています。この方がONとOFFを分けられた感じでスッキリします。まぁ、小規模な事業をやってる身としては、ONもOFFもあんまり関係なかったりするんですけどね(苦笑
それはさておき本題の、「Windows Live Mail 2012が英語版になる件」です。
というのも、Windows XPからWindows 7に移行したいという依頼を受けており検証中です。もともとWindows7/Vistaモデルをダウングレード権でXPを使ってきたというクライアントなのですが、Windows7の環境も整ってきたし、XPの調子も悪いしここいらでリフレッシュしたいというのがご依頼の主旨だそうです。
業務アプリをいくつか使っているので、ベンダーに確認しなくてはならない事もあるのですが、とりあえずWindows周りの事を確認しておこうと、Outlook ExpressからWindows Live Mail 2012への移行について検証していたところ、どうやってもLive Mail 2012は英語版になってしまう。私は2011のまま使い続けていたので支障はなかったのですが、これをクライアントにそのまま渡すわけには行きません。
どうみても日本ユーザー向けの配布サイトなのですが、必ず英語版でインストールされます。
これじゃどうしようもない。
MSの公式なアナウンスは無いのかな?と思って調べてみたところ見つかりました。
「LangSelector」というアプリを実行してから「Windows Essentials」の言語を日本語に切り替えなさいって事だそうです。「Windows Essentialsのサイトにきちんと書いておけよ!」と言いたいですね。ホントマイクロソフトのやることは抜けが多い。
エンドユーザー向けのMS製品のサポート的な事も仕事でやっている身としては、製品の完成度が低いからこういうサポートの仕事が成り立つ訳なので、こういう罠というか穴があいてる事はある意味(飯の種だから)ありがたいことだったりするのですが、日本人気質的にはちょっとナンセンスだと思って当然だと思いませんか?私はそう思います。もうちょっときちんとして下さいと言いたいです。
Outlook ExpressからWindows Live Mail 2012へ移行させる手順とかコツとかはここが参考になりそうです。(自分用備忘録)
コメント