オープンソース系 Visioの代わりにLibreOfficeのDrawも悪くないというか十分図解作成に使える 私のVISIO利用歴は非常に長いのだが、Microsoft社に買収されて以来どんどん肥大化して行くと共に、求めてない方向(機能)に進んでいった。それでも左手のショートカットとマウスの操作は、ほぼ無意識に操作する位に慣れていたので(AutoC... 2012.07.30 オープンソース系レビュー
スタッフ日誌 一つのメールアドレスを複数スタッフで共有出来る便利さ〜メールワイズは唯一無二のソリューション 先のエントリーでメールワイズについて触れたので、もう少し記してみます。私はこの製品をかなり前のバージョンから知っていましたが、以前勤めていた職場で採用しているのを使ってみて本当に便利だと痛感しました。サイボウズ・メールワイズ何が便利かと言う... 2012.07.30 スタッフ日誌
スタッフ日誌 Vinelinux 6.1RC2を試して思ったこと〜やはりWindowsよりLinuxをメインにしたい 自宅サーバー時代過去に自宅でWeb サーバー用途にVinelinux を使っていました。Linux はRedhatで始めたので、RPMとaptでパッケージ管理が出来るVinelinux が重宝したものです。最小構成に必要なパッケージのみ追加... 2012.07.28 スタッフ日誌
スタッフ日誌 サイトの立ち上げ Wordpress(CMS)によるサイト立ち上げ久しぶりにWordPressを使って新しいサイトを立ち上げました。WordPressは非常に良くできたCMSで、単なるブログシステムではありません。追々カスタマイズして行くとして、まずはコンテ... 2012.07.24 スタッフ日誌
スタッフ日記 ヤフオクで痛い目(出品者)に遭った ヤフオクは無料の時から使っています。マニアックなものなどが入手出来る可能性があって、未だに便利だと時々使っています。今回、普通に入札して落札できて物が届きました。よく見たら商品タイトルに記載されているブランド(メーカー)のものではなく、ノー... 2012.06.28 スタッフ日記情報