街路灯の照明の自動点滅器
実家の駐車場に設置してある照明灯の自動点滅器の設定変更をして欲しいと親から連絡があったので実家に行ってきました。設置してからまだ半年ほどなので初めての設定変更らしく、やりかたがわからないと言うのです。
施工は駐車場の業者と繋がりのある電工屋にやってもらったらしいのですが、説明はしてくれたけど覚えてないというので仕方なく出向いた次第です。
電源盤の鍵は持っているということなので特に苦労はなかったのですが、自分の備忘録を兼ねて記録しておきます。誰かの役に立つかも知れませんし。

電源盤を開けて現物をみてまずわかったのは、配線的に全然難しくないということです。私自身は第二種電気工事士の資格を持っているので、これくらいなら一目でわかります。サービスコンセントをつけてくれているのはちょっとした気配りと言えるのでしょうかね。
肝心のタイマーですが、PanasonicのTB11Nという品番のタイマースイッチが使われていました。とりあえず現状の設定確認です。18時45分に電源が入り、24時00分に電源を切る設定の様です。24時に電源を切っているのは、隣接住宅への配慮らしいです。

18時45分にONするという具体的な時間は知らなかったみたいですが、秋になり日が暮れるのが早くなった最近、暗くなっても点灯しないのでもっと早くして欲しいとの要望でした。
このタイマースイッチの詳しい構造は知りませんが、オレンジ色のチップを取り付けると電源ONとなり、白色のチップを取り付けると電源OFFになるという仕組みらしいです。チップは3組準備されているみたいですが、1組しか使われてないので単純なON/OFFプログラムです。
何時に電源ONにしたいのか確認すると、18時には暗くなるので17時45分にONする様にオレンジ色のチップを抜いて17時45分の位置に差し込み変更しました。操作は簡単ですが家の親には難しいみたいです(老眼で見えにくいというのもあるみたいですが)。
PanasonicのタイマースイッチTB17N・TB11Nシリーズについて
今回、現物を見てTB11Nだということがわかったのですが、取説によるとこのスイッチにはバリエーションがあるみたいです。
また2015年に発売された製品だという事もわかり、発売から既に10年経過していることから、5年先、10年先にはモデルチェンジしている可能性ありです。とりあえず取扱説明書は確保しておく必要があるのでPDFでダウンロードして保管しておきます。
取説によるとTB17NシリーズとTB11Nシリーズがあるようです。違いはTB11Nはクオーツ時計を内蔵していて時刻が正確だという点です。TB17Nは交流電源の周波数をクロックにしているのでそれほど正確では無いというところでしょう。仕様を見る限りはTB11Nの方が高価な感じです。
TB11Nクオーツ式の方は内蔵電池で動くらしく電池の寿命が5年という弱点があります。電池が切れるとタイマー動作しなくなると思われます。
しかし、取説をしっかり読むといずれも耐用年数が5年となっているので、電池を交換するよりスイッチ本体丸ごと更新するのが好ましいと分かりました。価格が5,000円以上かかるのであんまり安くはありませんが、電池交換でも1,200円位かかるみたいです。5年経った時点で要検討でしょう。
右上のダイヤルスイッチで試験点灯可能
タイマー本体の右上にあるツマミを回すと、電源の入り切りができるので、街路灯に電気を送って試験点灯することができます。試験点灯が終わったら必ず元の状態に戻します。
この試験スイッチがあるのと無いのとでは保守性が違ってくるのでにくい配慮だと思います。必要なものが全て揃っているコスパの良いタイマースイッチだと感じます。電工で使用する器具としてはPanasonicは信頼性が高い製品を多く出しているメーカーですし。
TB171Nに交換する方法もありか?
回路を確認すると電源電圧は100Vで同一回路で動かしているので、TB11NとTB171Nが互換性ありの様です。5年後にタイマースイッチ本体を交換する場合は、TB171Nに交換してしまう手もありだということが分かりました。時刻の精度が下がるものの街灯の時間のズレなんかはそれほど気にする必要もないと思いますので。
現時点、700円程度の価格差なのでどっちでも良いかなという感想です。
まあ、私が電工の資格を持っていて合法的に交換することができるので、5年後にはまた相談の上スイッチ交換をしてやろうと思っています。ブレーカーを確実に切って作業できるので専業でない私でも交換は可能です。
私が交換作業を行えば、電工屋に頼んで来てもらって作業してもらってという出張費込の工賃がかからないので、5年使って5,000円程度のパーツなら安いものでしょう。そこは経費として納得してもらおうと思います。




コメント