S-Factoryは現在休業中です。

もうWindows Live Mail 2012は限界

パソコン・インターネット

先日より、便利なメーラーは無いものかなぁと、サークルで質問したりもしてみたものですが、これと言って決めてが無いので、現在私が使用している、Windows Live Mail 2012とBecky!の立場を入れ替えることにしました。

基本的にPCは複数台使用していますし、スマートフォンやタブレットからも使うので、メール・サーバーへの接続はIMAP接続が基本です。もはやローカルにメールをDLして保存するPOPは不便すぎると思っているので。

しかし、私が長く使って来たHotmailのアカウントが現在でも3つ残っており、これを完全に捨てるのは無理なので(色々事情があるのですよ)、Windows Live Mailがどうやら苦手なIMAP接続の大半を、Becky!に引越しさせることにしました。IMAPなのでメールデータは全てメール・サーバーに保存されていることから、いちいちメールデータを移行させる手間も不要です。新しくBecky!にメールアカウントを登録するだけ。

基本的に、圧倒的にBecky!の方が処理が早くレスポンス的にもストレスを感じさせられなくて快適なので、Hotmail以外は全て引越しちゃった方が精神衛生上は良い感じです。ただ、仕事用とプライベート用がごちゃまぜになっている状態だと、うっかりプライベート用のアカウントで仕事のメールを送ってしまう可能性もあるので、今までは分けていたのです。

もはや、このWindows Live Mailのレスポンスの悪さにそんなこと行ってられなくなりました。Macrosoft社の作るアプリは重要なところが欠陥しているので、サードパーティ製品が付け入る隙があって、まぁそれは市場の為にはありがたい事だったりするんですけどね。

Becky!のもう一つの良いところは、アカウント毎にサーバーへの接続をスイッチ操作出来る点です。頻繁にチェックしたいメールアカウントは常時サーバーに接続させておき、時々のチェックで十分なアカウントはサーバーに接続するのは手動でっていう柔軟性があること。これがレスポンスの速さと無駄な動きをさせない配慮で素晴らしく評価すべき点だと思っています。

更にややマニアックな部類に入りますが、キーボードショートカットでBecky!を操作することが出来るし、そのショートカットのマッピングを変更する事も出来るので、自分の感覚に近いカスタマイズを施せるのもBecky!のメリットです。開発元のサポートも良いですし、Hotmailさえなければ、Windows Live Mailを使う理由はもはや無いなって思ってしまいます。もちろんHotmailでもPOP接続ならBecky!にかぎらず他のメーラーでも可能です。しかし先述の通り保守性が悪いのでもうPOPは使いたくないのです。

最近はとどめに、AndroidアプリのHotmailが廃止になり、Outlook.comに強制移行させられたのですが、Androidデバイスの機種によってはログイン出来ない、認証に失敗する等の不具合が改善されず、結局現在はスマートフォンからはHotmailがチェックで来ません。こういう煩わしいのが嫌いでスッパリ切り捨てたいところなんですが、HotmailはMSDNのアカウントと連結させているし必須なので捨てることが出来ないんですよね。

また、Windows 8ではHotmailアカウントやOutlook.comのメールアカウントをOSと密接に連携させているので、その辺りでも面倒くさいけど捨てるのは無理っていう理由になります。我慢しつつ上手に工夫して使うしか無いんですよね。残念だけど。

ま、ほとんどのHotmail以外のアカウントはBecky!に移行させたので、後はBecky!の操作を今よりも習熟して行けばミスも減るだろうし、使い勝手も良くなると思っているので、当面はその方向で頑張ってみようかなと思いっています。Windows7ではメーラーを標準装備してなかったのはある意味正解でしたね(言うまでもなく皮肉です)。

この記事はS-Factory ANNEXとしてココログで公開していましたが、あちこちに点在させるより集約したくなりS-Factoryブログへ引っ越しさせてきました。TypepadからWordpressに変換させた為、一部変換に不具合があるかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました