アカウントが凍結されたココログから記事を救出~やむなく1ヶ月だけライトプラン料金を支払いエクスポートした

ウェブログ・ココログ関連

ココログフリーを更新してなかったので凍結された

昔、ココログフリーを使ってANNEXとして砕けた内容の記録に使っていたのですが、当サイトも個人事業を休止していることですし、ココログも全然更新をかけていませんでした。

年末年始休暇、ちょっと時間が空いたのでパソコンでアカウント整理等をしていて、ふとココログにログインすると、管理画面が凍結されていました。

管理画面に入れないということは

  • お金を払って有料プランを契約する
  • ココログフリーを解除してブログを抹消
  • このまま凍結されたままブログ閲覧のみ継続

三択となります。ブログ記事が人質になりました。コレは酷い仕打ちだなと思わざるを得ません。まぁ無料のブログサービスなので仕方ないと割り切るしかありません。ココログも運営が厳しいのでしょう。

既存のブログ記事は公開されたままなので見ることは可能ですが、管理画面にアクセス出来ないのでブログ内にある記事数もはっきり分かりません。面倒なので調べるのを止めました。自分が過去に記した記事ですがお金を払って記事を救出することにします

ココログの広告ライトオプションを一時的に利用

大した内容の記事は記してないですが、自分の過去ログが人質になっている感じがして嫌です。ブログそのものを抹消することは可能みたいですが、どうせなのでお金を払って救出することにしました。

ちまちまと手作業で1記事ずつ表示させてコピペという方法も取れますが、時間も手間も惜しいので、一ヶ月だけ広告ライトオプション250円(税込275円)/月を支払って救出することにしました。

個人情報は入れたくなかったのですが、クレジットカードの情報も登録しないといけないので仕方有りません。無料プラン(凍結)から変更しました。

ようやくロックが解除されて管理画面が表示されました。

エクスポート機能を使って書き出して、Wordpressにインポートすることにします。

記事数も多くないのでエクスポートは一瞬でした。エクスポートした記事は、テキストファイルになりました。

たったの281KBですが、昔の事を残してある記事なので、手作業でコピペを繰り返す労力を考えたら300円位なら支払っても良いかなと思った次第です。

WordPressにインポート

WordPressのインポート機能を使って、annexというユーザーとして取り込みました。記事中で使用している画像ファイルはそれほど多くないので手動で解決させることにしました。

エクスポートがしてWordpressに移行出来たのでココログブログを削除しました。

ブログを完全に削除出来たみたいです。

@niftyの解約が出来ました。もうログイン出来なくなったみたいです。
有料プランにアップグレードしたのは数時間のことでした。さようならココログ。

インポートする際に、Wordpress上で新規ユーザー「annex」を作成しておきそのユーザーで取り込んだので、投稿者「annex」にまとめることが出来ました。

インポートした後に画像URLを差し替えたりしながら読んでみましたが、大した記事は無さそうです。でも私にとっては貴重な過去の記録なのでお金を払ってでも救出する価値はあったかなと思う様にします。そうでも思わないとやってられませんからね。

この記事はS-Factory ANNEXとしてココログで公開していましたが、あちこちに点在させるより集約したくなりS-Factoryブログへ引っ越しさせてきました。TypepadからWordpressに変換させた為、一部変換に不具合があるかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました