スタッフ日誌 Filemaker Go 12はやっぱり凄かった~実用レベルにあるモバイルデバイス用DBアプリ 先日記した郵便番号データをデータベースに取り込む検証の後日談です。Filemakerに大規模データを取り込んで検証今度はFilemaker Pro 12で簡単なデータベースを作成して、郵便番号データをガッツリとインポートしたものを、iTun... 2014.01.26 スタッフ日誌
ハードウェア WiMAXルーター(Aterm WM3800R) ネット環境をADSLからWiMAXに変更しました。今まではずっとADSLにこだわって来たのですが、固定電話の使用頻度がほぼゼロになった為、無駄に固定電話に料金を支払うのも馬鹿らしくなった為です。色々考えた末、GMOのとくとくBBとか言うWi... 2014.01.25 ハードウェアレビュー
PCツール 全国版郵便番号規模のデータをスマートフォン(Android)で扱うのは厳しい?~期待のMementoは軽いDBとしてのみ利用可能 昨日、「Momento Database」をAndroidスマートフォンにインストールして、CSV形式で準備したデータをインポートする事によって、検索やソート機能で十分に便利な使い方が出来るとわかったので、郵便番号データをダウンロードして来... 2014.01.17 PCツールスタッフ日誌
PCツール Androidデバイスでも簡単にデータベース~現在唯一とも言える「Memento Database」 Androidデバイスは結構気に入っているのですが、Filemaker Proと iPhone/iPad用のFilemaker Goの組み合わせを検証していて思いました。Androidデバイス用に決定的に足りないのはこのデータベース系のアプ... 2014.01.16 PCツールスタッフ日誌
スタッフ日誌 Google Play Musicは仮想環境から使えない? Google Play Musicは非常に便利なので、私自身だけでなく、家内や家内の家族(義理の親)も使えるようにしていて活用しています。ただ、音楽のアップロードを自分で管理出来ないという事情で、私がWindowsパソコンから各自の音楽CD... 2014.01.10 スタッフ日誌