今日、プログラミングレッスン動画サイト、「ドットインストール」に、Arduinoを使った電子工作&プログラミングのレッスン動画が追加されたという情報をみつけました。早速視聴してみたのですが、今時の電子工作だなぁという印象はありますが、非常にシンプルにまとめられているので見やすくてイメージもしやすいですね。
元ハード屋の私としましては、プログラミングうんぬんの前に、Arduinoに接続するセンサー類(アナログデバイス)が肝かなと感じています。嬉しい事にArduinoはアナログデバイスの接続に対応してくれているのです。
もっとも値的に2進数ベースになっていると思われるので、厳密にはアナログでは無いのかも知れませんが、例えば段階的であれLEDの明るさを変化させる調整が出来たり、逆にセンサーで感知したアナログ的な変化を数値に変換してプログラム側で得られる点はA/Dコンバーターとしても面白さを提供してくれる要素だと思います。今時スイッチON/OFF程度の制御では、子供だって面白くもなんとも無いと感じますよね(w
とにかくレッスン動画を見ていただければ、Arduinoを使った電子工作のサンプルが理解出来ると思います。このレッスンでは、プログラミング部分はC言語の一番初歩的なレベルのスキルしか使っていないので、ちょっと詳しい人に解説してもらえばプログラミングに全く興味が無い人にも雰囲気は掴めると思います。