個人事業の道は険しい

フリーランスを宣言して、そろそろ一ヶ月近くなってしまいますが、想像していた通りに独立のスタートは厳しいものです。今まで一緒に仕事をしたことのある横のつながりから話を頂いたりもしますが、やはり自分でどんどん出向いて行かないといけないと再認識している今日この頃です。

今日、個人事業主の大先輩からアドバイスをいただきました。事業の内容によってもちろんやり方が違うのですが(日々考えています)、そういうところ(要点)を素早く見抜ける事とか、消費者目線で指摘出来ることとか、やっぱり経験が豊富なだけあって凄いなと思いました。当然ながら苦労もして来たんちゃうかなとか(聞いてませんが)思う訳です。

そう考えると私なんか個人事業主として、まだヨチヨチ歩きすら出来ないアマちゃんな訳で、どんどん失敗しながら(恐れずに)やって行かねばと思いました。この場で記すのもなんですが、鋭い指摘&アドバイスありがとうございました、と(後々の私自身の為に)お礼を申し上げておこうと思います。

続きを読む

facebookページを作りました

遅ればせながらFacebookページを作りました。
こちらのブログとどう併用していくか考えなくてはなりませんが、地道に有用な情報を公開して行こうと思っております。

お問い合わせ用電話(IP電話)を準備しました

メールフォームのでお問い合わせのみとなっていましたが、IP電話が準備できました。
もし、当方のご提供出来るサービスに興味をお持ちいただけましたら、不明点などお問い合わせ下さい。

なお、技術系のお問い合わせについては、電話を受けた者が対応出来ない場合がありますので、その場合は折り返しご連絡させていただく事になりますので、あらかじめご了承下さい。

余談ながら、電話機は機能ゴタゴタよりも、必要な機能のみのシンプルなのが良かったのでユニデンのシンプルな電話機を買いました。後から子機の増設が安く出来るのもメリットですね。
一人暮らしだとこれで十分過ぎます。子機増設も簡単小さくて使いやすいです。まぁ、良いです。買って正解!全商品通常配送料無料!(一部商品除く)

お問い合わせ

ビジネスサイト運営に必要な経費

最近では中小企業、SOHO規模の個人事業主でもいわゆるホームページ(コーポレートサイト)を持っていることが増えてきました。名刺代わり程度の内容しか掲載していない中小企業のサイトも結構見かけます。しかしながら、増えてきたと言っても現状はごく一部の、興味を持っていたり、ネットを活用しようという意図を持ってビジネスに取り組んでいる方たちに過ぎません。

まだまだ普及しない企業サイトですが、その障害となるものの最たるものは、どうやったら良いか分からない、のと、経費がかかる。この2点でしょう。

続きを読む

ビジネスサイトにCMSを使う理由

これは私の勝手な考えですが、もはや企業向けのWebサイトの構築にも、CMSは欠かせないものだと考えています。特に中小企業や小規模のグループには有効です。具体的には無料でかつ手軽にカスタマイズが施せるWordPressがオススメだと思っています。

ではなぜCMSが必要と言うのか?を記してみます。

  1. 最初からコンテンツを充実させるのが難しい
  2. Webサイトは試行錯誤しながら育てていくモノだと思っている
  3. 徐々にサイトの役割が固まってきてサイトのイメージが具現化してくる
  4. サイトの修正(デザイン含めて)が比較的容易である
  5. Blogシステムに固定ページの概念が加わったWordPressはSEO的にも理想形

続きを読む