ココログ広場でサークルをつかってみる

ウェブログ・ココログ関連

先日も記しましたが、ココログにココログ広場なんて言う、いわゆるSNS機能が有ることを全然知りませんでした。ココログ=ブログサービスだと思い込んでいました。まぁ全然使ってなかったから仕方ないですが(w

最近、ココログブログをメインに再利用し始めたのですが、ココログ広場を活用しない手は無いなと気づいたので、ココログ広場のサークルにも参加して見ることにしました。

Linuxで書こうってタイトルのサークルがあったので、面白いかなと思ってみたら、誰も参加してなかったので、お手軽にPuppy Linuxを起動してココログ広場にアクセスしてみました。

Puppy Linuxは古い型遅れのPCでも軽快に動いて、なかなか良いLinuxデスクトップ環境だと思います。

サークル数はかなりあるので、全部チェックなんてとても出来ませんが、プログラミング関係は皆無に等しいっぽいので、つくっちゃいました。

まだ誰も参加していません。一定期間内に3名以上集まらないと強制的に削除されるっぽいです。まぁ、ココログユーザー層的にはそれも致し方ないかも知れませんが、やってみる価値はあると思うのではじめて見た次第です。

「プログラミングやってみたかってん」って言う人、Windowsユーザーだったら比較的楽に始められます。良かったらごサークルにご参加下さい。

Visual C# .NETビギナーズ | サークル広場 | ココログ広場

この記事はS-Factory ANNEXとしてココログで公開していましたが、あちこちに点在させるより集約したくなりS-Factoryブログへ引っ越しさせてきました。TypepadからWordpressに変換させた為、一部変換に不具合があるかも知れません。

コメント

  1. まきっち より:

    「Linuxで書こう」に参加いただきましてありがとうございます。
    しばらく無人だったのでうれしかったです。
    プログラミングの話題には多分全くついて行けないので情けない。
    高校の時にマシン語とFortrunの授業があり、その後就職先の新人研修で、COBOLをやらされ、その後20年くらいコンピューターと名のつくものに縁がなくLinuxいじるようになってからPerlとLATEXでちょっと遊んで、今はなんにもしてません。だけどお礼にサークル参加だけさせて頂きます。[E:coldsweats01]

  2. ささぷりん より:

    まきっちさん、返事が遅れてスミマセン。
    コメントに全然気づきませんでした。
    「Linuxで書こう」ではよろしくお願いいたします。

    プログラミングは、私はプログラマーでは無いので多分私の方がスキル的には低いと思います。学校でも教わってませんし仕事でもプログラミングは避けて来ました。フリーで仕事をする様になって、プログラミングもそこそこは出来るようになっておかないとダメだなと思って、年末から学習を始めたのでプログラミングが多少出来る様になってまだ半年くらいです。

    私はPerlは超苦手です(まるで呪文ですね)。
    まだPHPの方が理解出来ますのでもっぱらWeb系はPHPとJavaScriptです。出来ればスクリプト言語はPythonをやりたいんですけどね。先の課題にしてます。

    組版系はPageMakerを使ったことがある程度で、もっぱらワープロ派で済ませてます。難解なLaTexは全然使ったことがありません。文章を考えるのは好きですが、出版とは縁遠いものです。LaTexを使うとかなり柔軟にレイアウト出来るらしいですね。日本語で組版だとVine Linux一択でしょうね。

    最近Linuxで動くCADアプリも知ったので、もっと積極的にLinuxをデスクトップOSとして使うことになりそうです。やっぱり私はdebianかな(w

タイトルとURLをコピーしました