先日、ThinkPadにWindows 7 Starterをインストールしたら、XPよりも断然軽快に動作することを記したばかりだが、どうしても困ることが生じた。ずばりInternet Expror 9の不出来(正常に動かないサイトが多い)の問題だ。
私が遭遇した不具合は、Javascript関係の不具合ばかりで、クリックしてもウィンドウが前面に出てこないサイトが多い。デモ用と割り切ってもこういう基本的な動作の不具合はさすがに厳しい。
かと言って、Firefox等のブラウザをインストールすると、触ってほしくないOSの領域(レジストリなど)に環境ファイルを保存したりするので余計なものはインストールしたくない。
そこで採用した方法は、いわゆるポータブルアプリケーションというやつだ。USBメモリーなどにインストールしておいて、必要な時だけUSBメモリースティックを挿入して使用する。もちろんUSBメモリーはなくても任意のディレクトリに保存しておけば理屈は同じだ。日本語ローカライズ済のものを使うことにした。