PC

スポンサーリンク
PC・Server

Windows11でWMICは内部コマンド、外部コマンド、操作可能なプログラム、バッチファイルとして認識されていません~対処方法が分かったので回避出来た

PCの更新(環境引っ越し)でトラブル発生仕事で扱っている業務用PCの更新(入れ替え)に伴い、業務アプリが入っている古いPCから新しく購入されたPCへ環境を引っ越しさせる必要性に迫られました。とは言ってもベンダーさんから簡単な手順書を貰ってい...
PCツール

Linux Mint webapp-managerでWebサイトをアプリの様に使う〜良く使うWebサービスやWeb版MS-Officeを登録すると便利

Linux Mintが気に入って、debianユーザーである自分にはdebianエディションがフィットすることに気づいてから愛用しています。キーボードの感触が気に入っている古いノートPC(Vista時代の型遅れ)でも十分に使えるレベルで動い...
PCツール

Linux Mint debian editionなら古いPCでも快適に使える〜debianベースのLinux Mint(LMDE6 Faye)が気に入った

極論言えばdebianがあればWindows要らない仕事(勤め先)では新しいWindowsパソコン(Windows11)を使っています。PCの入れ替えでWindows11のセットアップなんかも行う機会が多いです。実に面倒くさいです。しかし、...
awk

TCPラッパーhosts.allowで作業用PCのIPv6アドレスを許可する~動的に反映させる方法で省力化

VPSサーバーのIPv6を有効にした作業環境のネット接続でIPv6を積極的に使う事にしたので、VPSサーバー(Linux)側もIPv6を有効にしました。遠隔作業はSSH(SCP)を使って操作&ファイル転送しており、VPS側ではtcp-wra...
PC・Server

ASAHIネットでI-O DATA WN-AX1167GR2を使ってみた~IPoE接続は可能だがIPv4 over IPv6非対応

ASAHIネットでIPoE接続の検証テスト環境のインターネット接続に使用しているISPを、ASAHIネットに変更したので、せっかくならネイティブIPv6接続が可能なIPoEで接続してみようと、ブロードバンドルーターを変更してみました。片手間...
スポンサーリンク