Windows Live Mailは無償で使用出来るWindows版メーラーとして、過去のOutlook Express等の流れから多くのユーザーに使われてきたアプリですが、マイクロソフト社がサポートを終了してから結構な日数が経過してしまいました。
私がサポートしているユーザーは、未だにWindows Live Mailを使用しているケースが多く存在しますが、ここ数ヶ月で謎の不具合(トラブル)が続出しており、ネットで検索してみると同種のトラブル事例は沢山上がっている様です。もはやWindows Live Mailは使うべきでは無いアプリだと言い切って良いと思います。多くのメールをアーカイブする用途のメーラーとしてはもはや使えないアプリです。
移行先メーラーは?
Windows Live Mailを使用しているというからには、WindowsプラットフォームでPCを使用している人と言い切って良いと思います。それを大前提として話を進めます。
WindowsプラットフォームでPCを使用している人の多くは、マイクロソフト社のOfficeを使用していると思います。特に日本製のPCを使っている場合は、購入時からプレインストール版のOfficeがインストールされていたと思います。日本で展開されているOfficeの最下位ランク「Office Personal」にもOutlookはパッケージングされていますので、移行先をOutlookにすることを前提とします。
ちなみに私はMozilla Thunderbirdを使っています。この方法はWindows Live MailからThunderbirdに移行する場合にも応用できます。