IIJmioはどの程度使えるか(Nexus7-32T)

iijmioNexus7-32T(SIMフリー版)と組み合わせるIIJmio ウェルカムパック for イオンを納品して来ました。Nexus7のセットアップも含めての出張対応です。ウェルカムパックは私がイオンモールに行って買って来ました。返品出来ませんって言う事について承諾書を書かされましたけど、今は本人確認も要らないので代理で購入できて結構手軽ですね。よく考えていると思います。

通常のIIJmioはネットで申し込んでから早ければ3~4日でSIMカードが届く手順になりますが、for イオンの場合は3,150円で販売されているウェルカムキットにSIMカードが含まれているので、イオンの店舗で購入して来ればすぐに利用開始出来ます。買ってきてすぐに使えるので急いでいる場合は for イオンの方が断然スピーディーですね。ネットに接続できるデバイスとクレジットカードさえ準備してあれば、購入してすぐイオンモールのどこかでお茶でもしながらSIMカードを有効にして使いはじめる事も可能です。

続きを読む

現状でMVNOを増やすにはリスクがある~電波という資源には限りがある(電波法で規制されている)

先日私が記した「いわゆる「テレビ電話」を使いたい」というPOSTで、SIMフリーのデータ通信デバイスに、DoCoMoが提供しているMVNOの通信カード(IIJmio)を組み合わせる方法が、通信速度の制限を受ける事を妥協出来るならば、最も安価にテレビ電話を実現出来る旨記しましたが、どうやらMVNOがここへ来て活性化する気配を見せている様です。

「ほぼスマホ」が狙うもの、MVNOの主戦場はスマホ? (nikkei TRENDYnet) Yahoo!ニュース(リンク切れ)

上記ニュースリンク先によると、現状、MVNOは事実上DoCoMoに限られる様な状況ですが、今後はauやSoftbankのMVNOも積極的に使われるようになり、データ通信の選択肢が増え、市場が活性化するという話です。所謂格安データ通信プランですね。

私自身もそうなのですが、音声通話は従来の携帯電話をそのまま使っているので、スマートフォンを使っていても音声通話は行わないという使い方もアリだと思っています。つまりスマートフォンはデータ通信専用端末として使います。そこへ来て最近はタブレットデバイスも増えていますから、ますます音声通話が不要でデータ通信だけを格安で使いたいというニーズがでて来るのは当然の事でしょう。

しかし、このMVNOという仕組みが一気に普及してしまうと、弊害を生じる可能性もはらんでいます。

続きを読む

いわゆる「テレビ電話」を使いたい

ネット等に全く慣れていない知人からテレビ電話的な事をしたいと相談を受けました。技術的な事だけではなく、使い勝手やコスト面も含めてトータル的な相談です。

まず、現在使用している携帯電話(いわゆるガラケー)でも、インカメラが付いていたので、これでも出来ますよと言う事を教えてあげたら驚いてました。まぁ相手側の携帯電話がインカメラ対応でないと向こうからの映像は観られませんし、実際に使ったら結構な金額がかかりますから現実的な方法では無いですけどね。

使い勝手を考慮すると、携帯電話をiPhoneへの機種変更するのが良いかなとも思ったのですが、文字を入力する事を考えると手放しでオススメは出来ません。ハードウェアキーの方が断然入力には有利だからです。

更に、iPhoneへの機種変更で現実的に最低限のプランにすると、6,000円/月額になる事が分かりました。これでは費用面でも利便性でも却下とせざるを得ません。オススメは慣れた携帯電話は、音声通話とメール用にそのまま現在をの使い続けることですね。

続きを読む

Windowsパソコンのネットワークポート使用状況を確認して競合トラブル対応(Windows)

以前、Windowsアプリケーションを実行した際のネットワークトラブルの原因として、「ウェルノウンポートの競合」というエントリーを記しましたが、ポートの競合の状態をもっとWindowsライクに調べる方法を思い出したので追加情報です。

使うのは「リソースモニター」の「ネットワーク」タブです。

リソースモニターのネットワークタブからリッスンポートを確認出来る。

リソースモニターのネットワークタブからリッスンポートを確認出来る。

続きを読む

パソコン故障・修理・サポート.COMに掲載

PC関係業者の検索サイト「パソコン故障・修理・サポート.COM」に掲載していただきました。

S-Factoryの場合、ご提供しているサービスが「パソコン関係」だけでは無いのですが、池田市で営業しているという地域的なメリットを生かしたお手伝いが出来るチャンスが増えれば良いなと思っております。